2019年の春休みに子供たちを連れて大宮鉄道博物館へ行ってきました。鉄道マニアの子供たちは大興奮!
今回は大宮鉄道博物館についてレポートします。
大宮鉄道博物館ってどんなところ?
大宮鉄道博物館はJR東日本が設立した鉄道博物館で、さいたま市大宮にあります。通称「てっぱく」と呼ばれています。鉄道について、体験型の展示物などで体験しながら楽しく学習することができます。鉄道ファンだけでなく、子供から大人まで楽しめるため、大人気のスポットとなっています。2018年にリニューアルオープンして、新館(南館)ができました。2020年もますますにぎわうスポットになりそうです。
展示内容について
大宮鉄道博物館は、本館・北館・南館・キッズプラザなどがあります。
本館
本館には、鉄道博物館イチの目玉となっている、車両ステーションがあります。ほかにも、D51を体験できるシミュレータや鉄道ジオラマなどがあります。車両ステーションでは、普段触ることができない、本物の車両に触れて楽しむことができます。
我が家の子供たちは、この外の景色が動く電車に大興奮でした。実際に車両は動いていませんが、外の風景が動くので、まるで電車が動いているような錯覚になり、大人が体験しても面白いです。
北館
北館にはキッズライブラリーがあり、鉄道をモチーフにした絵本などが置いてあります。ライブラリー内に本物の鉄道車両の座席シートが置いてあり、自由に座ることができます。シートに座ってゆったりと絵本を読むのもまた楽しいです。
南館
鉄道博物館の南館は、2018年にリニューアルオープンした新しい施設です。南館には仕事ステーション、新幹線のE5シミュレータなどがあります。2種類の新幹線(411形とE514形新幹線)の車両が置いてあります。こんな間近で新幹線の車両を見れるなんて、びっくりです。
屋外
屋外には、てっぱく広場、ミニ運転列車などがあります。てっぱく広場には鉄道をモチーフにした遊具がいくつかあり、公園まで鉄道にこだわっているんだなぁ~と感心。てっぱく広場にはミニはやぶさ号(1人200円)もあります。
お食事処
鉄道博物館には、ビューレストランがあり、外に走る新幹線を見ながら食事ができるので人気です。ほかにも駅弁屋というお弁当の売店もあります。
シミュレータの種類は?
大宮鉄道博物館のシミュレータは5種類あります。
・ミニ運転列車
・E5シミュレータ(新幹線)
・D51シミュレータ(蒸気機関車)
・車掌シミュレータ
・運転士体験教室
シミュレータを利用するには整理券が必要です。整理券の配布場所は、各シミュレータで配布されます。
ミニ運転列車
1週約300mのコースで、所要時間は6分です。コースの途中で駅や信号、回転台まであったりして本格的です。 シミュレータの中でも、小さい子供に大人気です。
所要時間:6分
料金:210円
定員:3名
対象年齢:運転は小学生以上
E5シミュレータ
E5系新幹線のシミュレータです。ミニ運転列車と同じく、大人気のシミュレータです。E5系新幹線の最高時速320km/hの走行を再現しているので、すごい迫力が体験できるそうです。
所要時間:15分
料金:510円
定員:1名
対象年齢:小学生以上
D51シミュレータ
D1型蒸気機関車の運転を体験できるシミュレータです。警笛を鳴らしたり、揺れを体験できるそうです。
所要時間:10分
料金:510円
定員:1名
対象年齢:中学生以上
車掌シミュレータ
209系京浜東北線の運転を再現したシミュレータです。車掌の仕事を体験できるシミュレータです。
所要時間:不明
料金:510円
定員:1名
対象年齢:小学生以上
運転士体験教室
運転士が実際に訓練している設備を使って、運転体験ができる教室です。初級・中級・上級コースに分かれています。
所要時間:40分
料金:500円
対象年齢:小学生以上
時間:11:00~初級、13:00~初級、14:00~初級、15:30~中級、16:30~上級
大宮鉄道博物館に新幹線で行く!
鉄道博物館は、JR大宮駅からニューシャトルで2分で行ける距離にあります。車でも、首都高速埼玉大宮線を利用していけるので便利ですが、我が家はあえて東京駅から新幹線で行ってみました。
JR東日本が2020年3月31日まで期間限定販売している、「シンカリオン×てっぱくきっぷ」を購入していきました。首都圏の主な駅の指定席券売機で購入できるチケットで、「往復新幹線普通車自由席特急券」・「往復乗車券」・「往復ニューシャトル乗車券」・「鉄道博物館入館引換券」がセットになっています。通常の価格で購入するよりも、おとなは980円・こどもは1,240円お得になるチケットです。また、てっぱくとシンカリオンがコラボしているので、鉄道博物館でシンカリオンと鉄道博物館のオリジナルグッズをプレゼントしてもらえます。
駅員さんに尋ねると、いったん八重洲口の外に出て、外の券売機でないと購入できないとのことでした。
わかりにくかったな。。
大宮鉄道博物館の混雑状況は?
我が家は、2019年の4月、春休み中に子供たちを連れて行きました。
平日に行ったことはありませんが、いろんなサイトの口コミを見ていると、平日の鉄道博物館はわりと空いていて、快適に見て回れるようです。週末や長期休暇はいつも混んでいるようです。
シミュレータなどの体験型展示物は大人気で、私たちは開館の30分後(10:30)に到着しましたが、すでにすべてのシミュレータの受付は終了していました。春休みや夏休みは、開館2時間前の8:00ごろには行って並んでおく必要があるようです。
キッズプラザという、プラレールで遊べる施設がありますが、春休みは大混雑でまさにイモ洗い状態でした。。それでも、お子様連れ家庭が多いので、15時以降は帰宅する人も増えてきて、だんだんと空いてきていました。
キッズプラザも思いきり満喫したい場合は、午前中の開館してすぐの時間帯か、16時以降あたりに利用するのがいいかもしれません。
ランチの混雑状況は?
鉄道博物館には、食堂車をモチーフにした「トレインレストラン日本食堂」・新幹線を外に見ながら食事ができる「ビューレストラン」・キッズプラザ近くにある「キッズカフェ」の3つがあります。また、駅弁が買える「駅弁屋」が北と南の2か所にあります。
我が家は、子供を連れてレストランに並ぶのは苦痛だなぁ~と思ったので、あらかじめお弁当を作って持参していきました。
実際に行ってみると、レストランはもちろんですが、駅弁屋にも長蛇の列ができていて、1時間以上並ばないと買えないような感じでした。
長期休暇には、小さいお子様連れや時間を効率的に使いたい方は、お弁当などを持参するのもいいと思います。
持参したお弁当はどこで食べられる?
持ち込んだお弁当を食べられる場所は、てっぱく広場にあるベンチやランチトレインの中です。
ランチトレインは、特急あずさの車両が2つ設置してあり、その中で自由に持ち込んだお弁当などをいただくことができるようになっています。一応座席にテーブルもついているので、そんなに不便に思うこともなくお弁当を食べられました。電車に乗ってお弁当をいただいているような感じで、ちょっとした旅行気分を味わえるので楽しいです。
まとめ
週末や長期休暇に行くときは、シミュレータなどの人気の展示物は大混雑するので、体験したい場合は1~2時間前には並んでおく必要があります。また、あらかじめ見たい場所を事前にしぼって行って、効率よく回ることをおすすめします。
お休みの日に、ぜひ親子でいかれてみてください。